stellatram's blog

サークルstellatramのブログ

February 2013

こんにちは、ほいみんです。

無事M3の申し込みが済みまして、Fuさんに素敵なサイトも作って頂きまして、Was yea ra!!であります。
でも喜ぶばかりで気が抜けてはいけませんので、マスターアップに向け歩を進めていかないとですね;゜ω゜

現在作詞班は、皆さまも注目されているであろうTr4. EXEC_with.METHOD_METAFALICA/. ~at A.D.3310~に着手しています。
Tr.2からTr.4までの3曲のメタファリカは、企画を開始した2012年の夏からずっと制作が続いていまして、withはその集大成となります。
メタファリカを制作するための打ち合わせはただの楽曲のコンセプト決定だけでなく、「どのようにEXECとMETHODを引き合わせるか」という点においても綿密に行いました。つまり、実際の作業の段取りにおいても「with」らしさを追求しています。

その一部を御紹介しますと、たとえば作詞においても、EXECが先に展開を形作り、METHODがそれを受けてパッチを当てて行く、という流れを取っています。
やりとりに時間をかけてしまうことにはなりますが、少しでも「EXECとMETHODが手を取り合って実現するwith」へと近づけるように、この方式を選びました。
カタチから入る程度のことなのですけど、この選択は作詞班のモチベーションを大きく高めてくれました。
文を贈るように詩をやりとりする作詞班を眺めていますと、シンクロニティチェインを起こしているのが目に見えてわかります*゜ω゜=3
そして、そこから生まれた新たなアイデアは編曲にフィードバックされたりもします。

こんな素敵な光景を目の当たりにして、「ああ、メタファリカの合唱を見ていた民衆はこんな気分だったのかなー」などとapeaしていたり……


……なんだか自己満足な文章になってしまい申し訳ありません。
次回の更新では、試聴について触れられるといいなーと思っております`・ω・´


Byほいみん

こんにちは、kairiです。
早速ですが、企画周辺に関する諸々についてのお知らせでございます~ 

まず一つ目、無事にM3の抽選にも当選いたしまして、つきましては出展場所の方も確定しましたのでお知らせします。

第一展示場・N10b
が当サークルのスペースとなりましたので、当企画のCDをお求めの方はこちらへ!
ちなみにM3の開催日は4月29日(月・祝)です~

当日は頒布枚数に結構な余裕を持たせるつもりですので、お時間に余裕を持たれての来場でも全然間に合うと思います。
M3に限らず、こういった即売会イベントの参加に際しては、ちゃんと寝てちゃんと朝ご飯を食べて、万全の体調で臨むようにしましょう! 
勿論、前の記事で取り上げましたように委託も行うつもりですので、イベントに参加できない方々も安心して当日をお待ちになって頂ければと思います。

そして二つ目、前々からちらっと予告していたりはしましたが、本日2/2をもちまして遂にサイトの方が進化しました! 
それに伴いバナー等の素材も一新しましたので、リンクを張って頂けている諸兄姉の皆さまには、ご自身のHPに新バナーが反映されているかなどの旨を確認して頂けると助かります~

 
当企画における作詞担当の、そのもう御一方であらせられますFuさんの全面的なご協力により、デザインの実装から機能面の充実まで本当に素敵に実現して頂けました!Fuさんほんとにありがとう!
キャラ紹介や試聴の追加などはこれからこまめに行っていく予定ですので、少しずつ要素が増えていく当サイトの変化の程を日々の小さな楽しみにでもしていただければ私共としても幸いでございます~
また、サイトの更新に合わせて当ブログでも更新内容に関する記事を上げていくつもりですので、こちらもちらちらと気にして頂けると今後色々と楽しい情報が得られるかもしれません!

さて、いよいよM3春が見えてきましたね。
メンバー一同、一層に兜の緒を締め直し 、マスターアップまでの日々を踏みしめていく所存であります。

それではまた次回!

kairi 

このページのトップヘ